妊活中の食事について 重ね煮コラム

【妊活】果物を食べすぎると体が冷える?栄養素に注目して果物を摂る時の注意点

こんにちは!
重ね煮アカデミーあかつきの
松本千秋です^ ^

実りの秋

リンゴ、ナシ、ブドウなど
旬の果物も手に入りやすい季節と
なりましたね。

果物はビタミンC食物繊維が多く
妊活中にも積極的に摂りたいと
一般的に言われていますが
栄養素に注目して果物を摂る時には
注意が必要です!

それは一体どういうことなのか?
妊活中の果物の「食べ方」と「選び方」
について、お伝えしたいと思います。

栄養素に注目していると過剰摂取に繋がる恐れがある

理想の体質になるために
栄養素を意識して食材を選ぶことは
あるかと思います。

その時に注意したいのが、
栄養素ばかりに注目して食べようとすると
食べすぎに繋がる」ということです。

食材には必ず良い面と悪い面があるので
体にとってプラスに働く栄養素を
摂れるだけではなく
体に負担をかけてしまうものも
同時に摂ることになります。

何事もバランスが大切
「これがいいから」と度を超えた量を
食べることは、消化不良にも繋がるので
体調を整えておきたい妊活中は
食べ過ぎないように
気を付けるようにしましょう。

果物アレルギーが増えている理由

日本では果物アレルギーが増えているのを
ご存知でしょうか?

果物アレルギーは、果物に含まれる
タンパク質(アレルゲン)が胃や十二指腸で
分解されずに小腸から吸収されて
血液に乗って全身に巡ることで症状が現れます。

全国のとある調査では
2人に1人が花粉症だと言われているほど
花粉症の人口は多いのですが

実は花粉のアレルゲンと果物のアレルゲンは
似た構造のものが多く
花粉症の人は同時に果物アレルギーを
引き起こしやすいことがわかっています。

例えば、ハンノキやシラカバ花粉は
リンゴ、サクランボ、モモなどの
アレルゲンに構造が似ています。

シラカバの花粉症の人は
リンゴを食べた時にアレルギーに
なりやすい
ということが言えるのです。

果物は何をどう食べたらいいのか?

では果物はなるべく食べない方がいいのか?
と思いたくなってしまいますが
そんなことはありません^ ^

食べ方と選び方を意識すれば
旬の果物を存分に楽しむことができます。

まず【果物の食べ方】についてですが

果物はできるだけ生ではなく
加熱する・干すなど
手を加えて食べることをおすすめします。

梨のコンポート。火にかける時間は数分でOK!

そうすることで果物のアレルゲンが減り
果物アレルギーの発症を
防ぐことができるので
体を整える食べ方ができますよ♪

糖度が高い果物は体を冷やす

次に【果物の選び方】です。

最近の果物は「糖度○○度」と表記されて
販売されているのをよく見かけますね。

おいしくなるように品種改良
糖度を高くした果物の栽培が
どんどん増えてきています。

しかし、糖度が高い果物は
体を冷やす作用があります。

子宮は冷えやすい臓器なので
妊娠しやすい体づくりのためには
体の冷えは防ぎたいですよね。

糖度の高い果物は
たまに楽しむ程度にし
適量を食べる、ということを
心がけるといいですよ!

昔から庭木で育てられてきた果物かどうかもポイント

実家のゆずの木です

また【果物の選び方】について
体に馴染む=消化に負担がかからない
という視点で考えると
昔から日本で食べられてきた果物なのか?
を考えることも大切です。

わたしの実家には
ゆずの木や柿の木が植えられていますが
茂ってきたら剪定する程度で
肥料や農薬をかけなくも
自然に育っています

たくさん手間暇をかけなくても
庭木で育つ果物
なのかどうか
ということが大切なポイントです。

日本では平安時代から
リンゴ、ナシ、モモ、カキ、ウメ、ユズなど
多くの果物が栽培されていたことが
書物によって知られています。

これらを先人達が長い間食べて
命を繋いできたということは
わたし達の体に負担がかからない
体に馴染む果物だということ。

そういった果物を選ぶことが
体を整えることに繋がるということです♪

妊活中も旬の果物をたのしもう!

いかがでしたでしょうか?

果物は食べすぎによって
体調を崩す恐れがある食材ですが
食べ方や選び方がわかれば
妊活中も食べるのを避ける
必要はないことが
おわかりいただけたかと思います。

今だから味わえる秋の味覚
思う存分たのしんで
妊活ライフを過ごしましょう♪

 

この記事を書いた人

松本千秋
重ね煮アカデミー®あかつき 代表

重ね煮と出会い、数々の心と体の不調が改善。さらに料理嫌いも卒業し、ますます重ね煮のとりこに。妊活をしている人や料理が苦手で体調を自分で整えられない人へ、たのしく・おいしく体質改善ができることを伝えるべく、重ね煮アカデミーの師範になる。

-妊活中の食事について, 重ね煮コラム