こんにちは!
重ね煮アカデミーⓇあかつきの
松本千秋です^^
油や動物性食品を使わずとも
野菜からうま味を引き出して
おいしく調理ができる重ね煮。
重ね煮中心の食事にすると
陰陽のバランスがとれた
中庸のものをいただくので
消化に負担が少なく、
だんだんと体が健康になっていくのを
実感することができます。
ここで皆さんに質問ですが
旦那さんって、肉料理や油っこいものが
好きではないでしょうか?
まさしくわたしの夫も大の肉好き!
さらに、ヘルシーよりも
ジャンキーな味付けが好みなので、
重ね煮を作り始めた頃は
「もっと味付けが濃いものが食べたい」
と、夫から重ね煮料理を
受け入れてもらえませんでした^^;
しかし、今ではすっかり
重ね煮中心の食事にも慣れ
体の調子がよくなるのを
実感するほどにまでなりました♪
食を変えると舌が変わります。
継続することで、少しずつでも
確実に体に変化が訪れるので
諦めずに重ね煮を続けていただきたいです!
そこで今回は、肉好きの夫が
重ね煮中心の食事に至るまで
どのように食卓を変えていったか?
について、お伝えしたいと思います^^
まずは味噌汁を「重ね煮味噌汁」に!
重ね煮中心の食事にする
第一歩としておすすめしたいのは
味噌汁を重ね煮で作ることです!
重ね煮味噌汁はあえて
ダシをとらずに作りますが
野菜からうま味が出るので
やさしい味わいのお味噌汁に
仕上がります。
また、重ね煮味噌汁の特徴は
5種類以上の食材を使うこと。
いつものお味噌汁よりも
具沢山になることに対しては
抵抗なく受け入れてもらいやすい
と思います。
発酵食品であるお味噌を使った
温かいスープ=お味噌汁は
わたし達日本人のスーパーフード。
ご飯と一緒にいただくことで
必須アミノ酸を補い合い
タンパク質を十分に摂れるので
主食が米なら、ぜひお味噌汁は
一緒に摂りましょう!
重ね煮味噌汁なら塩分過多の心配もいらない
毎食お味噌汁を出して
塩分過多にならないか?と
心配になるかもしれませんが
重ね煮ならバランスのとれた
お味噌汁に仕上げることができます。
バランスがとれた状態とは
ナトリウム(陽)とカリウム(陰)の
バランスがいいということ。
この2つは人の生命活動において
大きく関わっていて
どちらか一方が偏ると、体は
自然とバランスをとろうとします。
塩辛いポテトチップス(陽)を食べた後に
甘いアイスクリーム(陰)が
食べたくなった経験はありませんか?
まさしくこれが体がバランスを
とろうとしている証拠で
ナトリウムが増えた後は
カリウムを欲するように
体はできているのです。
具沢山の重ね煮味噌汁で考えてみると
野菜に多く含まれているカリウムは
余分な塩分(ナトリウム)を
排出する働きがあるので
塩分過多を気にせずに食べても
大丈夫ということなのです。
秋におすすめのお味噌汁レシピは
こちらを参考にしてみてくださいね♪
-
【食事と栄養】妊活中のおすすめ朝ごはんメニュー!お味噌汁をおすすめする理由は?
朝ごはんは食べていますか? 厚労省の調査によると 日本人女性の約25%は 朝ご飯を食べていないそうです 朝ごはんを食べると体温が上がるので 体や脳の働きが活発になり 1日を ...
続きを見る
さつまいもが苦手な場合は
じゃがいもや里芋で置き換えても
おいしく作れますよ!
野菜を増やして肉を減らす「かさ増し作戦」
我が家で次に取り組んだのは
メインのおかずです。
それまでは
豚しゃぶやから揚げ、焼肉など
肉料理の時は、肉単品での調理が
多かったです。
ですが、肉料理をする際は
野菜と合わせて重ね煮で作るように
変えていきました。
メインのおかずが肉単品だった頃は
夫一人分で200g以上ないと
足りない様子でしたが
野菜と合わせるようになってからは
2人で150~200gで
足りるようになりました。
お肉の量がそれまでの半分に
なれば、大きな変化ですよね♪
野菜を多くとることで
以前よりもかさ増しになったと同時に
濃い味付けにしなくても満足
してもらえるようになりました。
肉の2倍量の野菜を入れてメインおかずを作る
重ね煮の黄金比として大体
陰性と陽性が2:1の割合だと
調和された味ができることが
知られています。
そのため、陽性である肉を
食材として使う時は、
目安として野菜を2倍量入れると
わかりやすいですよ^^
以前よりも肉の量が減ったにも関わらず
満足度は変わらず、食べすぎて
お腹を壊すことも無くなりました。
バランスが整ったことで
腸内環境が整っていった証拠かなと
わたしは感じています。
少しずつ重ね煮をとりいれていこう!
いかがでしたでしょうか?
一気に食卓の内容をかえてしまうと
旦那さんが拒否反応を示す
可能性が大きいので、
様子を見ながら少しずつ
変えていくのをおすすめします。
次回は続編をお届けしますね^^